九州・沖縄道の駅スタンプラリー部へ長崎から参加

 九州温泉道の為かプライベートでも九州各地を廻るようになって、道の駅のスタンプブックを持っている人を見かける機会が増えた。そんな或る日「道の駅スタンプラリー2015」等と言うポスターが目に止まり、スタンプブックを手にした自分が居た。(05/02/2015〜)

公式スタンプブック

 このスタンプブックは05/01〜10/31/2015に開催されるスタンプラリーと、例年通りのスタンプブックに対応してて、200円で道の駅にて配布されている。

■スタンプラリー2015について

 上の写真の右側の用紙に5箇所のスタンプを押して、希望の賞品を記入しなさいという記載が裏面にある。

スタンプラリー応募用紙

 応募要項を見ると、希望賞品の道の駅にある応募箱に投函するようになっていて、投函できない場合は郵送等しないといけない。

 用紙だけ見て要綱をちゃんと読んでなかったので、始めのうちは関係の無い希望賞品の駅b記入して投函してしまった。無効だろうなぁ。。。。。

 今回の要綱なら、各道の駅が10個づつ賞品を出すそうだし、希望の駅で投函しているのだから、抽選も各駅ごとに行うのかなぁ?

 それはそうとスタンプブックにはサービスが載っている。大部分はアイスの割引券なんだが、道の駅樋脇だけがオリジナルタオルだ。これは有りがたい。

道の駅樋脇 サービス券道の駅樋脇 オリジナルタオル

 一冊のスタンプブックに応募券は4枚。一枚に5箇所のスタンプが要るから20箇所。九州マスターを目指すなら、116箇所のスタンプが要るので、まずは5冊準備してみた。

スタンプラリー応募スタンプラリー応募

 これだけで20枚の応募券になるが、一箇所くらい当たらないかなぁ。

■公式スタンプブックについて

 道の駅のエリア内のアワードは、目指せ全駅制覇は夢として、とりあえず沖縄と離島を除いた九州本土の116駅を目標にしよう。目指せ九州道の駅賞(KYUSHU-MASTER)だ。

道の駅スタンプラリー部の全湯八十八(私)のマイページ

 05/02/2015からスタートしたスタンプ取得状況は上の道の駅スタンプラリー部のマイページでチェック可能です。(見てみる暇人が居るのか?)

 道の駅には結構旨いものもある。左は大分の道の駅いんないの「ししめし定食」で、右は鹿児島の道の駅きんぽう木花館の「あったか膳」この「しらす丼」が旨い。

道の駅いんないの「ししめし定食道の駅いんないの「あったか膳」しらす丼が舞い

 道の駅やまくにのウドンor蕎麦のバイキングが人気。値段はどちらも600円。

道の駅やまくにでランチ ウドン道の駅やまくにでランチ ウドンバイキング

 旨いと言えば、佐賀関で食べた関丼。いや勿論のこと関丼のブリも旨かったが、100円プラスで貰った、くろめ汁が実に旨し。

 旨いものに出会うのも。道の駅巡りの醍醐味の一つだなぁ。

関丼&くろめ汁by佐賀関

 それはそうと、5月2日から始めたスタンプブックだが5月31日で九州本土の116ヵ所の道の駅巡りが出来た。現時点では熊本エリアに3ヶ所の道の駅が指定されているが、2015年としては打ち止めだ。

関丼&くろめ汁by佐賀関  

 宮崎のフェニックスで満願となり、都城の道の駅で証明をして貰い、帰宅後に連絡会事務局まで簡易書留で発送した。

 6月16日に帰宅してみるとシールと一緒に認定証が届いた。

■道の駅巡りの相棒は

 私にとっては、初期型のekワゴン(H81W)が旅の相棒。一番手前のキャリートランク搭載の乗用車の次に泊まっているのが私。

道の駅不知火にて
(ここは道の駅不知火)

 こんな風に、何台も仲間が居ると良いのだが、誰も仲間が居ないし前の国道からは変なのが入って来ることもある。

道の駅小石原の夜
(ここは道の駅小石原)

 まぁ、何が有ったにせよ宿泊を道の駅にP泊の形でお世話に成れば、できるだけ道の駅で朝の食事もしたいが朝のオープンが遅い一般の道の駅では朝食は他に探さないといけない。

 それはそうと上の二枚の写真だけど、どちらもクルマの進入ルートから外れている場所に駐車していることにも注目かな?

 それはさておき、朝飯だ!

熊本県内はヒライが頼りになる。全体としては「すき屋」かな
ヒライの朝食すき屋の朝食

 熊本県内ならヒライここなら弁当でも店内で食べても問題なしに旨い。熊本以外のエリアは「すき屋」が頼りになる。早い!安い!旨い!!

 そうは言っても、どうしようもない時に一番頼りになるのはコンビニ。

コンビニの食事コンビニの食事

■道の駅とは?

国土交通省の九州の道の駅のサイトから
 長距離ドライブや、女性・高齢者のドライバーが増加するなか、交通の円滑な流れを支えるため、一般道路にも安心して利用できる休憩施設の整備が求められています。

 また、休憩施設では、地域の文化・名所特産品などを活用し多様なサービスを提供することが望まれています。 これらの施設ができることで、地域の核が形成され、道を介した地域連携が促進されるなどの効果も期待されます。

 こうしたことを背景として、道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の方々のための「情報発信機能」、そして道の駅をきっかけに町と町とが手を結び活力ある地域づくりを共に行うための「地域の連携機能」、の3つの機能を併せ持つ休憩施設道の駅が誕生しました。

これが公式回答だが

■車中泊の利用者の立場からは

 広い駐車場と綺麗なトイレが24時間利用できる。これが最大の魅力です。勿論のこと昼間の営業時間帯は直売所なんかも利用させてもらってます。

 私を例にすれば、事情に通じている別府なら道の駅等なくても安全な車中泊のポイントを熟知しているが、馴染みの薄い場所では、時間の余裕の有る内に、まず道の駅に行って見る。今まで、ここは拙いかも?と言うほどの不安な場所は無かった。

道の駅 みずなし本陣

道の駅 みえ

道の駅 むなかた

道の駅スタンプラリー部へのリンク  九州沖縄道の駅連絡協議会  

 

 

06/15/2015更新
06/01/2015更新

inserted by FC2 system