FT1Dの設定忘備録

 還暦を過ぎて久しい。専用キーが少なく設定が重層的になっている最近のリグは、毎日のように使う設定以外は直ぐに忘れてしまうし、ネットなどで良い設定記事を見かけても帰宅したときには忘れてしまう。そんな私の為の忘備録。


なんとなく黒の方が大きく見えるような?

■9600bpsでAPRSを運用する最低限の設定

1)【A/B】キーでBバンドをMAINにし、周波数を144.64MHzに設定。【DISP】を長押して一般SETモードに入る。

2)【9】APRSを選んで【ENT】を押す。【DISP】を押して一般SETモードに戻る。

3)【4】APRS_MODEMを選択し9600bpsを選ぶ。【DISP】を押して一般SETモードに戻る。

4)【14】BEACON_INTERVALを選択し、3minに設定。【DISP】を押して一般SETモードに戻る。

5)【16】BEACON_TXを選択し【@AUTO】に設定。【DISP】を押して一般SETモードに戻る。

6)【18】DIGI_PATHを選択し、【P2(1) WIDE 1-1】に設定。【DISP】を押して一般SETモードに戻る。

7)【23】CALLSIGN(APRS)を選択し、コールサインを入力しSSIDを選ぶ。例:徒歩=-7、車=-9等。【DISP】を押して一般SETモードに戻る。

8)【25】MY_SYMBOLを選択し、移動時のシンボルを設定する。【DISP】を押して一般SETモードに戻る。

9)【27】Smart Beaconingを選択し、徒歩なら【TYPE_3】車なら【TYPE_1】を選択する。【DISP】を4回押して一般SETモードを抜ける。

その他必要に応じて、【5】APRS_MSG_FLASHや、【8】APRS_MUTE及び【15】BEACON_STATS_TXT等も設定するほうが良い。

■APRSのリンガー音を消す方法(JP7HEB(ナタリー)さんのブログSUNNY DAYSから転載)

 APRSのリンガー音は結構耳障りだ。自分宛のメッセージ着信以外は消音してしまおう。

1)【DISP】を長押しセットモードに成ったら、ロータリーエンコーダーで【9.APRS】を選択。 【ENT】をクリック。 【10.APRS RINGER】を選択し、【ENT】をクリック。

 ここがリンガー音の設定項目。 初期設定では殆どが【ON】になっているので。【MSG】以外を【OFF】に変更。(自分宛のメッセージは知らせる為) 変更が終わったら

2)【DISP】をクリック。【8.APRS MUTE】を選択。【ENT】をクリック。ロータリーエンコーダーを回して【ON】を選択。  【DISP】をクリック。後2回【DISP】をクリック。

■外部電源電圧及び筐体温度の確認方法

1)【DISP】を長押しセットモードに成ったら、ロータリーエンコーダーで【1.DISPLAY】を選択。【ENT】をクリック。ロータリーエンコーダーで【10.SENSOR_INFO】を選択。LCDに電圧・温度が表示される。このとき【V/Mを押すたびに】単位が変わるが日本では意味が無い。

2)【DISP】を押し【PTT】を押してセットモード解除。

■メインファームウェアのバージョン確認方法

1)電源を切る

2)【BAND】キーを押しながら電源を入れる

3)液晶が全表示になるので、【BAND】キーを押す

4)「FT1D Ver. x.xx」とメインファームウェアが表示される

5)【BAND】キーを押して表示を戻す。

八重洲無線 FT1Dのページへのリンク

09/10/2015更新
09/03/2015更新

 

inserted by FC2 system