YAESUのFT1Dを車載で連続運用

 八重洲無線のデジタル(C4FM)ハンディー機FT1Dを7月上旬に購入。さっそくAPRS用に設定をして遊んでいたが、HTとしてはハイパワー5Wで、さらに多機能をこんな小さな筐体に収めたためか発熱が凄い。こりゃトラブル続出って事にならないかなぁ。。。。。(不安)

■07/22/2015〜 「液晶に曇りが出た」から始まった

液晶が曇った
曇りは液晶の全面に広がる事もある

 内部のバッテリーの運用から外部電源に切り替え(純正のケーブルを使用)て使用を始めて数日たった。その朝、電源投入後10分ほどして曇り始め、20分後位にピークを迎え、その後は筐体の発熱の為か徐々に曇りが晴れて一時間後には曇りは無くなった。

 症状は一週間ほど頻発したが、徐々に治まり、その後は、たまに症状が出る程度となった為、販売店(福岡ハムセンター)への連絡は見合わせた。

08/29/2015 液晶が真っ黒になった。

液晶が真っ黒
電源は切れてない。BバンドのBUSYランプが点いているのが見えるかなぁ

 自宅を出て、下道で佐賀白石町を通過中にFT1Dからビープ音のCW「D」が聞こえる。本体に目をやると液晶は真っ黒で何も見えない。FT1DはAPRSのビーコン以外には使ってない。発熱も筐体を持つと熱いが触っておれる程度で何時もとそんなには変わらない。

 暫し停車して用件を済ませてから電源を投入すると、何事も無かったように表示をしている。「発熱かなぁ」と思いながら小一時間も走ると、また黒くなる。

液晶が真っ黒なった日の移動経路

 そんな事を繰り返しながら、帰宅してaprs.fiを見ると、ビーコンの発射は問題なく出来ていたようだ。改めて取扱説明書を見るがCW「D」が何のメッセージだったのか見つからない。(単に見つけきらない。。。かな?)

 ヤフオクでの落札→購入であったが、販売店の福岡ハムセンターのメンテナンス条件はノークレーム・ノーリターンでお願い致します。(新品はメーカー保証にての対応となりますので、ご連絡願います)って事だから、今回は連絡をしてみないといけないかなぁ。

福岡県春日市須玖南8-10
(有)福岡ハムセンター
092-571-4949

08/30/2015 福岡ハムセンターから回答あり

 ハムセンターで預かっても良いがメーカーに直送したほうが早いだろうとの事。ということで送り先が記載してあったので八重洲無線の東京サービスセンターに送る準備をしよう。

144-0034 東京都大田区西糀谷3−41−3 長藤ビル2F
八重洲無線株式会社 東京サ−ビスセンタ−
03-6423-8711

09/01/2015 FT1Dは東京に入院

 銀のFT1Dは、APRS業務を最近やってきた黒のFT1Dに引き継いで、ゆうパック(着払い)を利用して東京に旅だった。

APRSは代役に交代長崎北郵便局
お銀は、クロに後を任せてココから旅立った

09/03/2015 留守を守る黒のFT1Dも「黒よ、お前もか!」

 通勤途中。なにげなく黒のFT1Dを見ると、「黒よ、おまえもか!」と口走ることに。この黒は今まで曇ったことは無かった個体なのだが、車載して外部電源とスピーカーマイクを繋いだ状態にしたら、お銀と同じことに・・・・・

黒のFT1D

 黒も東京旅行をさせるべきか、それとも改修不能のFT1D固有の欠陥なのか、お銀が退院して結果を見てから判断するしかない。

09/07/2015 入院先から葉書が届いた

FT1Dが東京に到着

 帰宅してみると葉書が到着していて、家内の話では電話もかかってきてたそうだ。

09/08/2015 電話でメンテナンス担当者と話す

 昨日から何度か電話を貰っていたが、所用の最中で電話がとれなかったので、連絡を入れたら折り返し電話を頂いた。点検の結果は、故障状態の再現は出来て状態も確認したとのこと。

 点検結果を一言で言えば、トラブルでは有るが故障ではなく改善も出来ないとのことだ。

1)LCD部分の曇り

 初期の曇りは、静電防止材の影響でLCD全体に出たものと思われる。その後は外部端子の使用により若干の湿気が侵入したもので、曇り止めの処置はするが根本的には直らないとのこと。

 まぁ、通電して一時間もすれば曇りも消えるのだから我慢しろということだろう。留守番のクロの症状を見て半分は諦めていたけど。

2)LCDが黒くなってしまう事について

 外部電源(13.8V)を使用し、LCDのバックライト点灯でAPRS運用という条件では、一時間もすれば筐体は60℃を超え、LCDは黒くなってしまう。この状態は故障ではなく仕様であるとのこと。

 対策としては、@外部電源を使わずにバッテリーで運用する。Aバックライトを消灯する。Bデュアルバンド運用を止める。程度の事をすれば、多少は症状が改善されると思われるとの事。

 @のバッテリー運用をするというのは、13.8V→7.2Vに降圧させる際の発熱を抑えるためだとの説明だが、本体に外部電源端子があり、オプションに電源ケーブルが有るのに。。。。。。。。

 Aは消費電流が120mA程度あり、@と併せて発熱の要因になっているとのことだ。バックライトを消灯すると夜間はLCD関係の表示が全く見えないのに。。。。。。。

 Bはシングルバンド運用にすると3〜50mA程は消費電流が下がるので、これも発熱を抑える効果があるとの事。

 これを全て実施して、症状が出なくなるかどうかは諸条件があり確実とは言えない。まぁAとBは実施して夜間に表示が見たいときは懐中電灯で照らして使うしかないのか?@に関してはメーカーがいうバッテリーでの運用なんて簡単に言うが、いちいち車から降ろして充電をするか、毎回充電済みのバッテリーと交換して使うなんて、せっかく2台準備したのに現実的ではない。

 一旦バッテリーが上がってしまったら、運用しながら充電する事になるので5時間以上掛かる。長時間運用する際は充電済みのバッテリーを準備するか、別に専用充電器で予備バッテリーを車内で充電でもしないと、またトラブルだろう。

 所詮は業務用ではないアマチュア無線用だから、運用する側で工夫して対応するしかない。今も昔も同じことだ。これが結論かな。

FT1D とりあえずの対応設定
LCDの表示は見えない

 夕方。勤務を終えて駐車場で待つEKワゴン。車載のFT1Dクロの設定を変更。【A/B】でAPRSのBバンドのシングルバンド運用に変更。LCD関係ではバックライトを消灯。ついでにコントラストやディマーも調整するが、バックライトが無いとLCDは非常に見えにくい。

 こうなってしまっては、デジタルモードの運用をすることも、レピーターのモニターも出来なくなるので、スピーカーマイクも不用。以前、実験程度に運用したアンドロイド端末(V2APRS)+C110で1200bpsと大差ない、というかアンドロイド端末は表示が見やすいので1200bpsの中継局が充分なら乗せ換えたい。

09/10/2015 経過報告

 FT1Dには、温度センサーが内蔵されていて、高温時の機器保護などをしているが、このセンサーで温度・外部電圧を確認できる。

FT1D(クロで)の温度チェック

 09/09/2015の帰宅時は、電圧:14.1V、温度:41℃。0910/2015の長崎到着時は、電圧:14.1V、温度:39℃だった。朝の方が気温が低いことも関係しているのだろう。先日までの60℃超えからすれば雲泥の差。

09/11/2015 FT1Dお銀が戻ってきて

 東京から「お銀」が帰ってきた。診断書(修理明細)によれば分解点検の結果「水濡、水没痕跡は無い」としたうえで、点検をして念のため内部乾燥/曇止塗布をしてくれたようだ。

修理明細の一部分

 電話では、シングルバンド/バックライト消灯と話をしたが、バックライト消灯は現実的でないと判断したようで、東京でのエージング時に検討したとのことで、上記の設定値が処方がされていた。

1)デュアル→シングルバンドへ変更。

2)LCDコントラストを調整する。初期設定レベル7→3

【1.DISPLAY】→【7.LCD_CONTRAST】で、レベル1(薄い)〜レベル15(濃い)の設定を、レベル7→3へ変更

3)バックライトと、テンキーの照明輝度を調整する。初期設定レベル6→2

【1.DISPLAY】→【8.LCD_DIMMER】で、レベル1(暗い)〜レベル6(明るい)の設定を、レベル6→2へ変更

ということだ。

FT1F「お銀」は処方箋運用

 この数日は朝から涼しいし、八重洲無線東京サービスセンターの処方箋の効果もあって、一時間ほどの稼動で41℃で収まっている。バックライトも消灯と言う訳ではないので運用に支障はない。デュアルバンドの運用も条件によっては可能かもしれない。

09/11/2015更新
09/08/2015更新
09/07/2015更新
09/01/2015更新
08/31/2015更新
08/29/2015公開

inserted by FC2 system