年中行事

 神社によって多少の違いは有りますが、一般的な神社の年中行事です。きがけていると結構近くの社でも似通った神事に出会います。

  神社の年中行事の中には毎年色々な祭祀が有ります。大きく分けて、大祭・中祭、小祭に区分できます。

 大祭は、例祭・祈年祭、新嘗祭・式年祭、鎮座祭、遷座祭・合祀祭・分祀祭等です。
 中祭は、歳旦祭・元始祭・紀元祭、神嘗祭、天長祭等です。
 小祭は、それ以外の祭祀の事を言います。

●歳旦祭 一月一日
国家の繁栄と世界の平和を祈願し、併せて氏子崇敬者の除災繁栄を神前に祈祷する。
●成人式 一月十五日
本文参照
●追儺式 二月節分
邪鬼を祓い追儺招福・厄除・開運の撒豆の行事。
●紀元祭 二月十一日
建国を祝う祭りです。
●祈年祭 二月十七
五穀豊穣を祈願いたします。
●大祓式 六月三十日 
半年の罪・穢れをお祓いし無病息災を祈る祭典で参拝者に人形を授与致します。
●神嘗祭当日祭 十月十七日
伊勢の神宮の神嘗祭当日に行う祭りです。
●七五三 十月から十一月中頃
子供の成長と健康をお祈りします。
新嘗祭 十一月二十三日
春の祈年祭で五穀の豊穣と諸産業の発展を祈り一年の無事・安泰を神様に感謝するという祭典です
●御神迎式 旧十一月一日
神無月に出雲大社に集い旧暦のこの日神様が出雲大社より戻られる
●天長祭 十二月二十三日
天皇誕生日を祝う祭りです。
●大祓式 十二月三十一日
一年間の罪・穢れを祓い、清々しく新しい年を迎える

inserted by FC2 system