八坂神社(八坂町)

 栄町のアエル商店街の南側にある八坂神社にやってきました。(12/03/2001)


(08/12/2003の祭礼の日に)

 藩政時代からの諫早の商業地域の真ん中に鎮座する八坂神社です。

 昔は、この神社の辺りを田町と言ったのか田町の人たちが建立した鳥居の向かって左側には、「諫早田町」の銘文があります。
(田町は隣接町でした)

 また、鳥居自体も改修したらしく右足の三分割の一番下には「大正」の年号が見えます。

 鳥居本体は、延寶9(1672)年の文字が読み取れます。

<メモ>

祭神
スサノヲノミコト(素戔嗚尊)
クシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)

創建
延宝9(1681)年

 石文によれば延宝9年の酉卯月の創建で、祇園宮と称し、旧諫早家の守護神として藩祖家晴公が小祠を建てたのをもって起源とする。明治元年3月、八坂神社と改称、明治36年大改築を行い現在にいたる。境内には大正9年の第一回国勢調査記念碑がたっている。

社務所電話:0957-23-2628

<諫江八十八ヶ所霊場>

Mapion

 文政8年の諫早日記に「祇園社」に配したと有りますから、この地の繁盛を見てきた弘法様です。現在は杉谷氏の屋敷に入り込んで祀られています。 台座が見当たらないと思ったら縦に切って花立に流用されてありました。

第43番札所 伊予国 明石寺

06/10/2008更新

08/12/2003更新

 

inserted by FC2 system