熊野神社(飯盛町)

 国道251号線沿いに、「熊野神社の天井絵」の案内看板が出ている。飯盛町役場近くの交差点から、長崎方向に行って、次の信号の先、左側。(02/24/2002)


(見事な天井絵)

 飯盛町指定文化財(案内看板の書き写し)

熊野神社の天井絵・絵馬(指定の理由)

 熊野神社は、天正2年9月勧請。明治39年に神殿その他が全部改修され、その際に奉納されたものとおもわれる。作者不詳であるが、天井絵、絵馬共に芸術上価値が高く、今後の保存が必要である。

昭和63年12月20日 飯盛町教育委員会

 転びの少ない鳥居をくぐって、熊野神社の境内にはいる。左手には弘法様が祀られている。
 拝殿前に立つ。明治39年改修の拝殿は、かなり傷みが目立つ。

創建 天正2(1645)年

祭神 伊佐那岐命 伊佐那美命

 鰐口と天井絵、なぜか鰐口から綱が降りていない。天井絵は教育委員会の案内看板に反して、雨漏りなど、腐食が出てきている。


(拝殿の瓦の菊紋は12弁)

Mapion

 諫江八十八ヶ所霊場の、第63番札所、伊予国 吉祥寺の弘法様が祀られている。

inserted by FC2 system