三柱(鎌倉)神社(北松浦郡田平町)

 国道204号線を江迎から田平町に入り、荻田の農道に右折して左手に見える。(05/08/2002)

2_0508

 先日(10/13/2003)地元の方から、この神社は総社神社ではないとご指摘を頂いたので、再度現地確認をしてきた。もともと「鎌倉神社」と呼ばれ、現在は合祀した祭神の名で、三柱神社である。現在でも地元では鎌倉様と呼ばれていた。(kaedeさん、ありがとうございました)

【祭神】 

応神天皇、大国主命、源五郎披(下記の注を参照)

【創建】

不明では有るが「鎮守大明神」の額束が掲げられた一の鳥居は文化6(1809)年の建立である。

 拝殿の中は掃除が行き届いていて、祭祀の様子も丁寧に行われていることが伝わる。神紋は八幡様の応神天皇を祀ってあることから菊の紋も理解できる。小ぶりだが、なかなか味わいのある狛犬。

【注:源五郎披について】 

 鎌倉神社と聞いて思い当たった。嵯峨源氏の血をひく松浦一族のうち、平戸松浦家の祖である久の嫡孫披(ひらく)は、峯五郎披と呼ばれたが、源氏の末であるので、源五郎披と書かれても正しい。

inserted by FC2 system