ダイコンの栽培

 我家の奥さんはダイコンが嫌い。だけど家族はダイコンが好きなんです。ダイコン嫌いでも子供達に偏食させないように調理をしてくれる家内に感謝。(1/30/2005〜)

■5月8日 トンネルで作った青首は残りが8本。4月17日に播種した第二弾の不織布トンネルを掛けた。

■4月21日 17日に蒔いた種が発芽した。ダイコンの第二段のスタートだ。今回も4日で発芽だから順調な発芽だ。本日も一本収穫して帰った。

■4月16日 ダイコンの初収穫。まだ小さいが首の下で直径6cm程になっているのを二本収穫。菜園に手伝いに来た娘と一本づつ持ち帰る。

■3月26日 透明マルチの内側で雑草が生えてマルチを押し上げる事でダイコンの茎にストレスが掛かっているようなのと、トンネル内が30度を超えていたので思い切ってマルチとトンネルを撤去してみた。(大丈夫かな?)

■3月5日 本葉が四五枚出てきたのでダイコンの間引き。諫早では珍しい3月の雪の中での作業。トンネルを捲ってみると中は結構暖かかった。

■2月20日 ほとんどが発芽した。発芽率は90%を超えそうだ。来週には最初の間引きが出来るかな?それとも間引き菜を楽しみにもう少し遅らせたほうがいいか?贅沢な悩みだ。種の袋(春大根「春の冠」トーホクの青首総太り)を見てみると本葉4〜5枚で間引くそうだ。

■2月6日 5日ほどで発芽するだろうと朝川さんに聞いていた通り、カイワレダイコンが芽生えている。

■平成17年1月30日 朝川さんから資材を貰って初めてのトンネルを作ることになった。前もって苦土石灰を施していた0.9*6.0mの畝に先週から牛糞堆肥40Lを施しておいた。

 幸い前日雨が降ったのでマルチを掛けて40cm間隔で穴を開ける。空き缶を使って3粒づつ点蒔きしてからトンネルを掛けた。両端は杭で縛って麻紐で補強。こんなものでいいのかな?

inserted by FC2 system